sankolabo.jp
小泉宗雄・「三光太源文化研究所」のご案内
トップ
T 研究所の概要
U 研究所の目的
V ローム大霊について
W 研究に関わる三人の人物について
X 公開実績
Y 研究成果の出版のお知らせ
Z スピリチュアル エピソード
[ 出版物の頒布について
\ 研究所のトピックス
] お知らせ(最新情報)
\ プレゼントコーナー
■お問い合わせ
Z スピリチュアル エピソード
第1話(その1)2013年4月
第1話(その2)2013年5月
第2話(その1)2013年6月
第2話(その2)2013年7月
第3話2013年10月
第4話2013年11月
第5話(その1)2013年12月
第5話(その2)2013年12月
第6話(その1)2014年1月
第6話(その2)2014年2月
第7話(その1)2014年3月
第7話(その2)2014年4月
第8話(その1)2014年5月
第8話(その2)2014年6月
第8話(その3)2014年7月
第8話(その4)2014年8月
第9話(その1)2014年9月
第9話(その2)2014年9月
第10話2014年10月
第11話(その1)2014年11月
第11話(その2)2015年1月
第12話(その1)2015年2月
第12話(その2)2015年3月
第13話(その1)2015年4月
第13話(その2)2015年5月
第13話(その3)2015年6月
第14話2015年7月
第15話2015年8月
第16話(その1)2015年9月
第16話(その2)2015年10月
第17話(その1)2015年11月
第17話(その2)2015年11月
第18話(その1)2015年12月
第18話(その2)2016年1月
第18話(その3)2016年1月
第19話2016年2月
第20話2016年3月
第21話2016年4月
第22話2016年5月
第23話2016年6月
第24話2016年7月
第25話2016年8月
第26話(その1)2016年9月
第26話(その2)2016年10月
第26話(その3)2016年10月
第26話(その4)2016年11月
第27話2016年12月
第28話(その1)2017年1月
第28話(その2)2017年1月
第29話2017年2月
第30話2017年3月
第31話2017年4月
第32話2017年5月
第33話2017年6月
特別編(第一話)2017年7月
特別編(第二話)2017年8月
特別編(第三話)2017年9月
特別編(第四話)2017年10月
特別編(第五話)2017年11月
特別編(第六話)2017年12月
特別編(第七話)2018年1月
特別編(第八話)2018年2月
特別編(第九話)2018年3月
特別編(第十話)2018年4月
特別編(第十一話)2018年5月
特別編(第十二話)2018年6月
特別編(第十三話)2018年7月
特別編(第十四話)2018年8月
特別編(第十五話)2018年9月
特別編(第十六話)2018年10月
特別編(第十七話)2018年11月
特別編(第十八話)2018年12月
特別編(第十九話)2019年1月
特別編(第二十話)2019年2月
特別編(第二十一話)2019年3月
特別編(第二十二話)2019年4月
特別編(第二十三話)2019年5月
特別編(第二十四話)2019年6月
特別編(第二十五話@)2019年7月
特別編(第二十五話A)2019年8月
特別編(第二十五話B)2019年9月
特別編(第二十六話)2019年10月
特別編(第二十七話)2019年11月
特別編(第二十八話@)2019年12月
特別編(第二十八話A)2020年1月
特別編(第二十八話B)2020年2月
特別編(第二十八話C)2020年3月
特別編(第二十九話@)2020年4月
特別編(第二十九話A)2020年5月
特別編(第二十九話B)2020年6月
特別編(第二十九話C)2020年7月
特別編(第二十九話D)2020年8月
特別編(第三十話)2020年9月
特別編(第三十一話@)2020年10月
特別編(第三十一話A)2020年11月
特別編(第三十二話)2020年12月
特別編(第三十三話)2021年1月
特別編(第三十四話@)2021年2月
特別編(第三十四話A)2021年3月
特別編(第三十四話B)2021年4月
特別編(第三十四話C)2021年5月
特別編(第三十五話)2021年6月
特別編(第三十六話)2021年7月
特別編(第三十七話)2021年8月
特別編(第三十八話@)2021年9月
特別編(第三十八話A)2021年10月
特別編(第三十八話B)2021年11月
特別編(第三十八話C)2021年12月
特別編(第三十八話D)2022年1月
特別編(第三十九話)2022年2月
特別編(第三十九話A)2022年3月
特別編(第四十話@)2022年4月
特別編(第四十話A)2022年5月
特別編(第四十話B)2022年6月
特別編(第四十話C)2022年7月
特別編(第四十一話)2022年8月@
特別編(第四十一話)2022年9月A
特別編(第四十一話)2022年10月B
特別編(第四十二話)2022年11月@
特別編(第四十二話)2022年12月A
特別編(第四十二話)2023年1月B
特別編(第四十二話)2023年2月C
特別編(第四十二話)2023年3月D
特別編(第四十二話)2023年4月E
特別編(第四十三話)2023年5月
特別編(第四十四話)2023年6月
特別編(第四十四話@)2023年7月
特別編(第四十四話A)2023年8月
特別編(第四十四話B)2023年9月
特別編(第四十四話C)2023年10月
特別編(第四十四話D)2023年11月
特別編(第四十四話E)2023年12月
特別編(第四十四話F)2024年1月
特別編(第四十四話G)2024年2月
特別編(第四十四話H)2024年3月
特別編(第四十四話I)2024年4月
特別編(第四十四話J)2024年5月
特別編(第四十四話K)2024年6月
特別編(第四十四話L)2024年7月
特別編(第四十四話M)2024年8月
特別編(第四十四話M)2024年9月
特別編(第四十四話N)2024年10月
特別編(第四十四話O)2024年11月
特別編(第四十四話P)2024年12月
特別編(第四十四話Q)2025年1月
特別編(第四十四話R)2025年2月
特別編(第四十四話S)2025年3月
特別編(第四十四話S)2025年3月
令和七年三月吉日
スピリチュアル エピソード 特別編 第四十四話
ローム太霊がその死を哀惜された
父小泉平一の軌跡
第四十四話
三光太源会で平一が、門下に教え諭していた
ことはー
その12 天霊神について 続きその1
天霊神になるには、これから64の修行場を廻り、全ての行門での修行をパスする必要がある。修行の内容は、神になるためのものであることから、多岐に亘り、極めて難解で人知を超えるものが多い。
ローム大霊はしばしば、
「これは人間には説明の仕様が無いから、とにかく、言う通り記録しておけ」
と言われている様に、容易に理解出来ないものが多々あるが、修行の趣旨を大まかに分類すると、以下の4つになるようである。
@
行業と祓いによって、自らの幽、霊、神体を向
上させて、どの様な世界にも自由に参入するこ
とが出来る様に鍛える。
A
天霊神として必要な神霊界の知識を習得す
る。
B
必須事項である72の変化(へんげ)の術を会得
する。
C
神として人間を導き、更には上の神々から与
えられた使命を、達成出来る力を得る。
叉、64門の中で21門、31門、41門、51門は固めの門と称し、この門での修行に合格しないと、その直近の固めの門まで、例えば31門で失敗すると21門まで落とされて、やり直さなければならない。
この様に、天霊神の修行に関しては、上位の神々からの、―かけらの同情も妥協も無い。それは、この修行が所謂神になるためであり、神としての力を付ける道場だからである。
従って、全ての行門に合格して、天霊神になられるのは極めて少数で、費やす期間は、我々の住む現界の時間に換算すると、数千年を超える様である。
然し、一度授かった天霊神の位階は、何があろうと、永久に失われることが無いとの事である。
なお、この64の修行場は、天霊神になるための一貫した修行を行うためだけでなく、特定の目的、例えばその行門で得られる術を得たいとか、或いは、その行門の特別の祓いにより身を浄めたい、と云ったことのための参加が認められている。
それはあたかも、現在の大学院の特別講座が、広く他校の学生や社会人にも開放されている様なものである。つまり、天霊神以外にも。天霊神が持つ72の術の中の、特定の術を使いこなせる神霊が存在していると云うことである。
前月お話した様に、バイブルにある、イエスが空中からパンや魚を取り出した奇跡は、53門・食の門の修行で得られる術であり、イエスの主護霊もしくは主支配霊が、この門で術を会得して、イエスに授けたものと思われる。
以下、天霊神修行の完成の門である64門に到る迄の中から、幾つかを選んでご紹介することとする。なお、此処で云う天霊神とは、天霊神になるために修行中の神霊の事である。
第4門 自分の行く先を決める色分けの門
此処ではランクを表す銀、金、光、空など9種類の中から、どの色彩の天霊神になるかを決める。その方法は、それぞれの天霊神が、自分の持っているあらゆる力を絞って、自分の通枢から自身を人形(ひとがた)にして、神界の外廓、並びに内廓に放射する。
すると、神界の外廓、並びに内廓で受信する神が、その力を判定して、その天霊神の進むべき色、金なり光なりをその道場の守護神に降す。
これには、相当の期間を要するとの事であるが、ここで天霊神の宿命と云われる将来、即ち進むべき色が決まる重大な道場なのである。
人間は一人一人宿命を与えられて生まれるが、天霊神は果たすべき使命を、ここで自分の力で決める。だから真剣なのだ。
第10門 火の祓いの光火の門
火による祓いは、あらゆる現界、幽界、霊界、神界の外廓を通じて、最高の清めの祓いである。この修行場自体の門は火によって作られ、自分達の身体も火にならなければ、此処で修行が出来ない。
門に入ると、不動明王の様な羅漢が38人、両側に立ち並んでいる。その間を一人一人に礼拝しながら歩いて行く間に、光火に合体させられる。
次に、横7寸縦5寸の楕円形の石を敷き詰めた道場に行く。そこには、行ったり戻ったり腰掛けたりしている、天霊神の修行者が沢山いるが、敷き詰められた石から、段々鍛冶屋のフイゴの様に強い赤い光線が出て、熱いのでもなく、眩しいのでもなく、それでいて耐え難い火、光火がその天霊神の霊体、神体を浄化して行く。すると、体が次第に無くなって行く。
これが同化の第一歩で、あらゆる力を絞って、火の中に合体する様努力するが、全員及第するわけではない。
5分の1がパスすると、次の黄色のステップ、更に白のステップと行き、その都度新しくメンバーが補充される。
先に進んだ天霊神は、ほとんど身体が透けており、火か霊か判らなくなるが、しかし、明確に識別することが出来る。最後に空火により浄化される。
続く