平成27年12月吉日
スピリチュアル エピソード 第18話 (その1)
「第8話 その1 三兄弟の末子の私が跡取りになったのはー」でお話ししたように、
数奇な家系に生を受けながら、そしてそれぞれ使命と才能を授けられながら、夭折した兄達の心情は如何ばかりだったでしょうか。そして、
その思いの一端が、全てを託されて現世で苦闘する私に応援歌として伝えられました。
次兄の道雄は、第8話でご紹介した「三度の訪れ」で、そして幸雄兄は―、
その1 「There is way Here is will と書きしるせし
亡き兄の日記 心震わす」
独身で旅立った長兄の私への応援歌と、
幽界で結ばれた花嫁の話
生まれつき病弱だった次男の道雄兄が、27歳で亡くなったのはとにかくとして、
元気だった長男の幸雄兄までが、独身のまま40歳で他界したことは、両親はもとより、会員の方々にとっても大変な衝撃でした、
“こんなに行業に励んでいるのに、一体、何故なんだろう。”
幸雄兄は一橋大学の受験に失敗し、取り敢えず、三光太源会の筆頭であり、使命として託された地下資源開発の無二の同志でもあった
北原猪義さんが営む、六本木にあった帽子店「オーシック」に就職しました。
父の神業が進展しないことから、
再びの受験は断念し、その代りに
夜、英語学校に通って語学力を身に付けました。
三十歳になったある日、同じ六本木にあった、当時全盛を誇った
「シンガ―ミシン」の前を通りかかった時、“ここがお前の仕事場だ”と云う霊感から、飛び込みで交渉し、語学力と前職がミシンに関わり深かったことが買われて、
転職に成功しました。
営業職で随分と頑張ったようで、葬儀の際、都内の全ての代理店の店主さんに会葬して頂きました。
口数が多い方ではありませんでしたが、真面目で意志が強く、信仰心は抜群でした。
居間のカレンダーには毎月、禊行を示す赤丸がほぼ半分、季節を問わず記されておりました。
そして三十台の半ばに、霊夢で、奥妙義に、下関にある赤間神宮のご祭神・赤間大神が鎮まっている旨を教えられました。
妙義山は金鶏、金銅、白雲の三山から構成され、南側の表妙義と北側の裏妙義に分かれます。表妙義は、第一石門から始まる四つの石門と、大砲岩、ろうそく岩などの奇岩が連なり、我が国屈指の山岳美を楽しむ、健脚向きのハイキングコースとなっておりますが、一方裏妙義は、ほとんど人跡未踏の深山とのことであります。
若かったある時、父平一はこの地に行楽して、後年主支配霊となられた妙義山乗天坊霊神にお目に掛りました。そして、ここに鎮まる妙義大神が、自らの守護神であることを教えられたことから、いつの頃からか、妙義神社に参詣することが恒例となり、戦前、まだよろずゆとりのあった時代には、家族全員の楽しい夏の行事でありました−。
詳細は聞き漏らしましたが、幸雄兄は単身、地図を片手に、点在する農家の方々の教えを頼りとして、殆ど人の行かない
奥妙義の教えられた聖地にたどり着き、そこにあった
赤岩を採取して持ちかえり、これをご神体として祭りました。
因みに、父が他界した 直後の降霊会で、ローム太霊に父への長年の御教導のお礼を申し上げたところ“赤間の赤石はあるか。あれは力になる”と教えて頂きました。
その
幸雄兄が、初めての胃カメラで胃がん、其れも超悪性のスキールスと診断され、入院する暇もないままに自宅で急逝しました。私が6年間の名古屋支社での苦闘の末、何とか黒字体質にして本社に戻った、ほぼ一年後の事でした。
“お兄ちゃん、死んじゃ駄目じゃないの”兄の遺体を抱いて何時までも泣きやまない母、
“神業のための、いけにえに捧げられたのだ”父はそう言って母を励ましながら、しかし、あれ程気落ちした父を見たのは初めてでした。
“幸雄さんって、やっぱり凄いんですね”葬式を終えたある日、古参会員の飯浜美代子さんが云いました。
“先生から、幸雄が危ないんだよとのお電話を頂いた夜、夢を見たんです。
天から銀の玉座の様なものが降りてきて、そこに幸雄さんが腰掛けて、そしてそのまま天に昇って行くのです。キラキラ光って、とても眩しかったんですよ―”
飯浜さんは永年浅草で小学校の先生をして、教え子たちに大変慕われたとのこと、長野生まれの理知的な方で、作り話をして媚びるようなタイプではないのです。そのコトバで、何かほっとしたのを今も覚えております。
寡黙だった幸雄兄は、夢に姿を見せることはありませんでした。その代りに、長兄らしい方法で私を元気づけてくれました。それは―。
本社に戻った私は、よろず浦島太郎でした。
実業の世界に引き上げて、進学への道まで開いて下さった恩師M社長と、ビジネスのノウハウと経理の心を教えて頂いたT専務の間に、複雑な溝が生じており、その渦中に振り回される内に、
恩師とのボタンのかけ違いが生じてしまいました。
昭和48年に始まったオイルショックによる経済不況、そのための会社の業績の悪化、重ねて組合による賃上げのストライキ等々、てんやわんやの日々が続きました。
その様な中で懸命に務めて、
かってのメインクライアント・大手広告代理店での受注のシェア回復や、フジサンケイグループ企業の開拓などの成果を挙げましたが、最後まで恩師の採点は厳しく、その結果が後年の綜研情報工芸発足となったのです。
しかし、余談になりますが、没後M社長は私の本心をお知りになり、その思いが、新規クライアントからの数千万円の売り上げとなって、私を励まして下さいました。
「私の背後霊となった恩師M社長の話」後日、このコーナーでご紹介いたします。
幸雄兄が他界して、何年かたったある日曜日のことでした。仕事や将来の事、あれこれ悩みに落ち込んで、ふと、幸雄兄の遺品を入れたボール箱が目が行きました。
何気なく手に取ったシンガーミシンの手帳、そこには、小さな字の英語で日記が書いてありました。
そして目に留まったのが、There is way Here is willというコトバでした。そして、
“宗雄、固い意志を持って行業に励めば、必ず道は開けるよ”兄の声なき声が聞こえてきたのです−。以降、時々このコトバを思い出して、力としております。
幸雄兄が何故結婚しなかったのか、そういえば兄と、そのような話をしたことはありませんでした。
たった一度、其れも急逝する8カ月ほど前に、初めて家に彼女を連れてきました。しかし、その女性の名前も容姿も、また兄と何所で知り合い、今何をしているのか、そして私は何を会話したのか、漠々として殆ど覚えておりません。
たった一つだけ、帰り際の玄関で、コートを着る彼女に何か囁きながら手を添えた、幸雄兄の真面目な顔だけが、今でも脳裏に焼き付いております。
しかし、その後、幸雄兄からも又両親からも、彼女の話を聞くことが無く、兄の葬儀にも、それらしい女性の姿はありませんでした。一体どうしてしまったのでしょうか、今でも疑問が残っております。
“お父さん、僕、結婚しました”幸雄兄が幽界に旅立って8年ほどたったある日、父と神前で拝んでいると、突然父が手を合わせたまま“はあ、はあ”と頷き、そして私にこう言いました。
“今、幸雄からそう報告があった。田端雪乃と云う名前だそうだ。北海道の浦河で生まれたと言っている”
“良かった、兄貴もようやく―”しかしそれ以降、父と母の口から田端雪乃さんの話が出ることはありませんでした。ただ、盆や彼岸などの祖霊祭には、田端雪乃霊人の名前が加えられるようになりました。
父の他界後、何時の祖霊祭だったか、田端雪乃霊人の名を唱えていると、一瞬ちらっと色白で髪の長い女性の顔が目の前に浮かびました。容姿は記憶にありませんが、何かたまらなく懐かしい、その思いは今も心のどこかに残っております。
ローム太霊の講話の中に、幽界での結婚のことにふれた部分がありますが、極めて難解のため、研究を進めております。
以 上